福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

パン

カイザーゼンメル

サイラーのカイザーを見て食べて、 自分でも作ってみました。 軽く焼いて ハムとチーズとレタスのサンドにすると サクふわで美味しかったです。 やっぱりこのパン、好きだなぁと思います。

動画できました。

2年くらい前から レシピに成形動画をつけています。 お手本のつもりなのに 撮影したものを見ると あたふたしていて かっこ良くないということも よくあるのですが、 編集して いい感じに仕上げています。 さぁ、今日からレッスンが始まります。 どうぞよろし…

カイザーゼンメル

カイザーゼンメルは、 私の中ではサイラーのものが スタンダードです。 目指すは、 軽くてふわっ、 少し引きがあってサクッと。 な、パンです。

クレッセント

レッスン直前にジタバタしてしまうのは 毎度のことです。 今回気になっているのは水分量。 伸ばしやすく縮みにくい生地を求めて 水を1%減らしてみました。 なんかいい気がします。 気のせいかもしれないけれど。 最善を尽くしたと思って レッスンに臨むこと…

フランスパン

生地をたくさん仕込めたら 内層も安定するのかなとか パン屋さんの窯で焼けたら もっと軽さが出るのかなとか ないものねだりをしてしまいます。

クレッセントについて

10月〜11月中旬のレッスンの クレッセントについて 紹介します。 全粒粉入りの生地で作った ハード系ロールパンです。 端っこの細い部分はカリカリ、 真ん中の太い部分はむっちりとした食感です。 今回は、レーズン液種とルヴァン種は あえて入れずに すっき…

ソフトフランス

大きく焼いてみました。 このソフトフランスは、 私の中では 昔からあるフランスパン という感じです。 2019年9〜10月のメニューでした。

最高ではないけれど最悪でもない

蓋をとったら こんなことになりました。 こんな風でも、 焼くと普通に美味しいパンになります。 低い温度での発酵させ過ぎは、 意外と大丈夫。

クレッセント

成形の方法を いろいろ試しています。 クレッセント(三日月)というより 角のイメージで作っています。

チョコとマロンのカンパーニュ

この生地は 大丈夫?と思うくらい こねないし、 パンチも入れない生地なのですが… 生地が潰れないか心配になって パンチを入れてしまいました。 焼き上がりを食べてみると、 私が目指していた ぽにょっと柔らかい食感ではなく、 まあまあ引きのある食感でし…

ソフトフランス

しまった! 途中からコッペパンみたいになっている。 良かれと思って 今までと違う方法を試してみたところ こうなりました。 もう一回、試作頑張ります。 ちなみにこちらは、 2019年9〜10月 のレッスンメニューでした。

きび砂糖のクリームパン

2016年2月の レッスンメニューでした。 当時は、 カスタードを鍋で炊いていましたが、 最近はもっぱら レンジで作っています。 鍋炊きと比べると、 レンジ炊きはゆるめで あっさりとした味わいです。 おそらく、水分の蒸発量が 違うんだろうなぁと 思います。

マロングラッセとチョコレートのカンパーニュ

ほとんどこねない、 パンチもしないカンパーニュです。 こんな作り方でも パンになるんだなぁと 自分で作っていながら 不思議に思います。

長時間発酵のバケット

20℃くらいの温度帯で 長く発酵させたら、 甘みのあるバケットが 焼けました。 短時間発酵(28℃)のときよりも 焼き色がつくのが早くて、 生地の中で糖が増えているのを 実感しました。

ピザパン

夜に焼けました。 こちらは、 2014年12月のレッスンでした。 ピザパンは、 材料もシンプルで こねも成形も楽々です。 どーんと大きなピザにもできて、 何か他の具材を 包んで焼くこともできて、 使えるパン生地なのです。

クレッセント

クレッセントは 三日月という意味だそう。 端のカリカリしたところは グリッシーニみたいで 真ん中のむっちりしたところは ベーグルみたいで なんかいいです。

ルヴァンとくるみのパン

カンパーニュ風に焼いてみました。 うーん、悪くないけど 私が作りたかったものから だいぶん離れてしまいました。 サイコロを振ったら 「ふりだしにもどる」が 出てしまった感じです。 アンビリーバボー。

もちもちチョコパン

2020年2〜3月のレッスンメニューでした。 断面がクロワッサンみたいになりました。 ふにゃふにゃもちもち食感です。 隠し味に カレンズをほんの少し 入れるのがポイントです。 カレンズの果実感が チョコレートの フルーティさみたいに感じられて なんだかい…

クノーテン

結び目が ほとんど消えてしまいました。 前回、結び目が残ったときは 全粒粉入りで、 今回は全粒粉なしです。 全粒粉を入れると 形が保たれるんですね。 なるほど、なるほど。

カルダモンロールとシナモンロール

2022年5〜6月のレッスンメニューでした。 ルヴァン種×砂糖多め×バター多め この組み合わせが 好きなんですよね。 発酵味のパンに 興味津々な今は、 いろんな店の 発酵種のパンを 食べてみたいです。

はちみつ食パン

2017年10月のレッスンメニューでした。 久しぶりに作ってみると、 思っていたよりも もっちりしていました。 これは、2次発酵を少し短めにした影響かな? それとも、使っているはちみつが違うから? はたまた、焼成時間を5分短くしたから? もしかして全部…

クノーテン

クノーテンとは、 ドイツ語で結び目という意味 だそうです。 こちらは、 豆乳入りです。 豆乳入りの美味しいパンを 食べたのがきっかけで、 豆乳に興味を持つようになりました。 水や牛乳のときとは違う 独特の食感と味が出て おもしろいです。

クリームパン

2016年2月のレッスンメニュー。 何を隠そう、 1度失敗して 2度目のチャレンジです。 黒糖くるみパンが あまりこねず、 そんなに発酵させなくても 美味しくできたので、 ホシノを入れるとそうなる??と 同じ感じで作ってみたら 固いパンになってしまったの…

マラサダ

2020年4月と7月のレッスンメニューの マラサダを作りました。 このマラサダ、 温かいうちは クリスピークリームドーナツを 思わせる柔らかさだと ひそかに思っています。 冷めると普通のドーナツになるのですが。 それにしても ドーナツって美味しいですよね…

黒糖くるみパン

2017年2月レッスンのパンでした。 マッシュポテト入りの しっとりした生地に キャラメリゼしたくるみを 入れています。 久しぶりに作ってみると こね具合や発酵具合の ストライクゾーンが広くて このパンは難易度★☆☆ だということに気がつきました。 おもし…

コンプレ 全粒粉100%

レーズンを入れてみました。 こちらもなかなかいいです。 全粒粉100%の ぽそっとした食感を良しとするか 強力粉を加えて 少しパンっぽい引きが出た方がいいのか 悩んでいます。 それにしても このパンには バター&ハチミツが よく合います。

バケット

今回のは、 冷蔵庫発酵させたので 少し甘味がのっていました。 バケットに凝っていたときは 甘ければ甘いほど よくできた!と思っていましたが、 一旦、バケット熱が冷めてみると ほどほど甘いのも 甘くないのも それぞれにいいんじゃないかと 思うようにな…

コンプレ

コンプレは、全粒粉のパンです。 これは、100%全粒粉です。 ルヴァンがしっかり効いていて 濃い旨みの プロっぽい味のパンが焼けました。

楕円形のベーグル

楕円形のベーグルは、 それぞれ大きさや形が 微妙に違っていても ぱっと見た感じ 同じに見えやすいと 思うのです。 上手くできた気がして 気分がいいです。 というわけで、 私が焼くサンド用ベーグルは 楕円形です。 さて、今日の21:00から プライベートレッ…

パン・オ・ルヴァン

嫌いじゃないけど、 なんか違うんだよなぁと 思いながら食べ続けて 3日目に あぁこれは過発酵だと 気がつきました。