福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

タルト型はこちらを使っています。

 

レッスンで使用しているタルト型です。

 

底が取れるタイプです。

 

最初に使うときだけ

薄く油を塗りますが、

その後は

何も塗らずに

使っています。

 

 

 

 

3月〜4月上旬のレッスンについて

f:id:oakoak:20250123082731j:image

3月〜4月上旬のレッスン日程は

2月17日(月)のブログで

お知らせします。

 

メニュー等の詳しい内容については、

2月24日(月)の朝8時に

ブログに掲載予定です。

 

既存の生徒さんの申込みは

2月24日(月)21時🌙から

お受けします。

 

誠に申し訳ありませんが、

初めてのお申し込みの方は、

空きがある場合に2月25日(火)から

募集させていただきます。

 

レッスンが始まりました。

f:id:oakoak:20250120200751j:image

試食の

いちごサンド。

 

フルーツサンドって

魅了的ですね。

 

美味しいと喜んでもらえて

よかったです。ひと安心。

 

ホテルブレッドと

焼きチェリーのタルトのレッスンは、

盛りだくさんで、

忙しい(私が?)レッスンでしたね。

 

いろいろ助けてくださり

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンジ研究レッスン、終了しました。

f:id:oakoak:20250119172710j:image

先週の金曜日、

スポンジと食パンのレッスンが

終了しました。

 

こちら↓が

混ぜ不足のケーキ。

f:id:oakoak:20250119172750j:image

きめは荒いものの

卵や砂糖の味がはっきりしていて

カステラのような味わい。

 

こちら↓は

混ぜ過ぎのケーキ。
f:id:oakoak:20250119172753j:image

硬そうに見えますが

食べてみると

きめが細かくてしっとり、

意外とやわらかい。

 

極端なパターンを

作ってみると、

意外と

スポンジのストライクゾーンが

広いことが分かりますね。

 

卵の泡立てさえ

しっかりできていれば

大失敗なんてことは

起こり得ない気がしてきました。

 

皆さん、ぜひ気軽に作ってみて

くださいね。

 

ご参加、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

丸い敷紙どうぞ。

 

スポンジケーキの底に敷く

丸い敷紙(15㎝)が

教室にたくさんあります。

 

必要な方は

どうぞお持ち帰りください。

 

 

敷紙どうぞ〜と

レッスンで声をかけたり、

かけ忘れたり、

声はかけたけど

持って帰ってもらうのを忘れたり、、、

で、まだあります。

 

どうぞ。