福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

お店

バンフの森のマロンパイ2025

今年も この季節がやってきました。 焼きたてのマロンパイが 最高に美味しいことを知って以来、 買ったらすぐに食べることにしています。 バターの香りが とてもいいです。

RABBIT BAGELS 六本松店

プラネタリウムに行った帰りに 寄ってみました。 パリッと薄皮で ふかっと軽いベーグルでした。 カイザーゼンメルっぽくて、 サンドイッチに ぴったり。 ハムきゅうりサンドで 美味しくいただきました。

コストコのピタブレッド

原産国がイスラエルの コストコのピタブレッド。 イスラエルで焼かれて ここまで運ばれてきたことに びっくり。(冷凍かしら?) 中がモケモケしている! 歯切れがよく、 パン寄りな ピタパンでした。 Good👍

ファラフェルサンドが食べられるお店in福岡市

私が巡ったお店を紹介します。 まずはこちら。 薬院の「金時黄土」 さっぱり食べられてヘルシー! 最初からパンに詰めて 出してもらいましたが 美しいファラフェルプレートも選べます。 こちらは、 高取の「meal & dessert cabaret.m」 添えられたピタパンが…

ビガ種に目覚める

三瀬のハム屋さん 「イブスキ」の サンドイッチ。 これを食べて、 ああ!ビガ種の香りがいいって こういうことなのかも!と やっと理解できました。 ビガ種は、 以前よく注文していた 「ハイ食材室」の冷凍パンの香りでも ありました。 パン 詰め合わせ 焼き…

ベッカライアロのシュトーレン

福津市にある ベッカライアロの 全粒粉のシュトーレンを 購入しました。 全粒粉のシュトーレン、 なんとなく ダイジェスティブビスケットに 通ずる美味しさがありますね。 好きなタイプです! ドライフルーツが ジューシーで、 特にカレンズが好みでした。 …

焼きたてのマロンパイ

毎年食べている バンフの森のマロンパイ。 昨日は焼きたてに めぐりあいました。 焼きたては パイのパリっとした食感と バターの香りが 最高でした。

アーモンドミルク×ホワイトモカシロップ

どなたかの おすすめカスタマイズ、 気に入って この夏よく飲みました。 トール アイスドリップコーヒー アーモンドミルク追加(5割) ホワイトモカシロップ追加(1プッシュ) アーモンドミルクに ホワイトモカシロップを 合わせると アーモンド風味が増すと…

MIKADUKIYA CAFEのカツサンド

福岡空港国内線の MIKADUKIYA CAFEで カツサンドを買いました。 MIKADUKIYA CAFEは 天然酵母クロワッサンの三日月屋の カフェです。 クロワッサンサンドに 惹かれて行ったのに、 気がついたら 食パンサンドを買っていました。 九州ブランド豚からしマヨネー…

La boulangerie de Harimayaのパン

北九州のハリマヤのパン、 通販で運良く買えました。 メニュー表と一緒に 冷凍で届きました。 自分がルヴァン種を 使うようになってから パン屋さんの 種を使ったパンに 興味があります。 楽しみ。

シェ・サガラのパン

月に1度、 警固の「あだちコーヒー」で 販売されるとのことで、 昨日行ってきました。 メロンパン、 クワトロチーズとはちみつのパン、 りんごのキャラメリゼ、 リバーワイルドのゆずドックパン、 グレープフルーツのデニッシュ、 ブリオッシュクリームパン…

mêek✖️lomaのコラボサンド

大楠のtablierで コラボサンドが 限定販売されるとのことで 行ってきました。 手前が 全粒ピタパンのファラフェルサンド(meekのファラフェル、フムス、アリッサ+サラダ、lomaの甘糀豆乳マヨ&麹ドレッシングマリネ+ナッツバター) 後ろが サイウアドック(…

サイラーのプレッツェル

サイラーのプレッツェルは、 イブスキのとは 少し違いました。 サイラーの方が 柔らかくて しっとり。 イブスキのは、 サクッとややハードより。 写真左の ウィンナーが入ったプレッツェルは、 ときどき甘くて 美味しい。 スイートチリソースっぽい?? パン…

「イブスキ」のプレッツェル

佐賀の三瀬の ハム屋さんで 購入しました。 サイラーのパンっぽいけど、 サイラーなのかな? ラウゲン液の風味が ハムやチーズに よく合います。

オーフィルドゥジュールのタタン

桜坂の オーフィルドゥジュールの タタンは、 りんごとキャラメルの 大好きな組み合わせの ケーキです。 プロの技に 敬意を払いながら 食べています。

銀座ウエストのドライケーキ

甘みや しっとり感は 控えめで 芳醇なバターの香りがする というタイプではないのですが、 決して 味気がないという わけではなく、 なんだか懐かしさを感じる 味わいが大好きです。

ガレットデロワ

ガレットデロワが 好きで好きで、 1月が来るのを 楽しみに待っていました。 警固のシェシシの ガレットデロワ やっぱり美味しかったです。 〈1月〜2月中旬のレッスンの空き状況〉 2月13日(火)に2席空きがあります。 ご都合が合う方が いらっしゃいましたら …

ルヴァン種を味わう食パン

警固のトッチャベーカリーの食パン。 食べてびっくり、 なんという口溶けのよさよ! そして、ほんのり感じる酸味。 なんとなくロデヴを思わせるような 美味しさがありました。 ルヴァン種のよさって こういうとこだよなぁと 再認識して、 私もルヴァン種を使…

鈴懸の栗蒸し

家でぼーっとしてるときも 思い出してしまうくらい 好きな栗蒸し。 結局、毎年、食べてる気がします。

kohakudoのシュークリーム

大名にある行列のできる シュークリーム屋さんと言えば ピンとくる方も 多いのではないでしょうか。 40分並んで シュークリームを買いました。 シャインマスカット、 黒糖、 チョコレート、 マロングラッセ、 ふつうのシュークリームと かぼちゃプリン。 …

サイラーのカイザーゼンメル

カイザーゼンメル(右下)の 味と食感を思い出すために サイラーを訪れました。 カイザーは私の記憶よりも 軽かった! まわりがパリパリなところも やっぱり好きだなぁと 思いました。 最後に、 写真の説明を。 左から親指、白身魚のフライのサンド、 エビと…

16区のマロンパイ

マロンパイ、好きなんですよね。 栗が好きなんです。 栗が好きすぎて、 栗じゃない食べ物からも 栗の雰囲気が感じられると 嬉しくなってしまいます。 「栗みたい」は、 私にとって最上級の褒め言葉です。

バンフの森のマロンパイ2023

気がつけば、毎年食べています。 お手頃価格すぎて 心配になるほどなのですが、 毎年少しずつ値上げされて、 なぜかほっとしています。

ジャックのジャック

ジャックは、 昔からあるケーキも 時代と共に進化しているのだ というお話しを聞いて、 どうしても食べてみたくなったのです。 ジャックの「ジャック」。 味も香りも食感も、 バッチリきまって、 完璧に美味しいです。

ピアフのシュークリームとバターケーキ

野間のピアフ、ご存知でしょうか。 調べたら1984年創業とのことでした。 ここのシュークリームに 2023年、はまっています。 生クリームなし、 カスタードだけのクリームが とっても美味しいのです。 懐かしいのが新しい! みたいな驚きがありました。 カスタ…

NEW NEW YORK CLUB BAGEL & SANDWICH SHOP

通販で頼んでいたベーグルが届きました。 これはその中のひとつ、 エブリシングです。 トッピング、全部、 ということで、 エブリシング。 セサミ ポピーシード オニオンミンス ガーリックチップ 断面のきめは、 思っていたよりも粗めでした。 私のベーグル…

パティスリールイ

春日市岡本にあるケーキ屋さん。 ショーケースに並んだケーキたちが 可愛くて美しくて、 わくわくが止まりませんでした。 手間ひまかけて作られた ケーキを食べるって とても贅沢です。 チョコレートムースに シブースト、 フレジェ、 ミルフィーユ。 全部美…

アメリカのベーグル

Amazonでアメリカのベーグルを 買ってみました。 先日、本場のNew York ベーグルが 美味しいと聞きまして、 興味津々なのです。 食べてみて、 なるほど〜。 私が今まで作ってきた ベーグルとは違いました。 私のもアメリカのも モチモチと表現できる食感なの…

トランテトロワの全粒粉のパン

自分以外の人の ルヴァン種の味が 気になるこの頃です。 トランテトロワのパンは しっかり酸味があるタイプでした。 バターをたっぷり塗って ハムチーズサンドにすると、 このパンはこのために作られたのかな? と思えるほど。 おいしいです。

VANERのカルダモンロールとシナモンロール

ついに買ってしまいました。 こういうのを期待していたんだ!という 甘酸っぱさで、美味しかったです。 こちらが私が頼んだ「スタンダードA」 という詰め合わせです。 全てのパンが予想の2倍の大きさでびっくり。 1番大きいサワードゥブレッド(写真左上)は…