お店
通販で頼んでいたベーグルが届きました。 これはその中のひとつ、 エブリシングです。 トッピング、全部、 ということで、 エブリシング。 セサミ ポピーシード オニオンミンス ガーリックチップ 断面のきめは、 思っていたよりも粗めでした。 私のベーグル…
春日市岡本にあるケーキ屋さん。 ショーケースに並んだケーキたちが 可愛くて美しくて、 わくわくが止まりませんでした。 手間ひまかけて作られた ケーキを食べるって とても贅沢です。 チョコレートムースに シブースト、 フレジェ、 ミルフィーユ。 全部美…
Amazonでアメリカのベーグルを 買ってみました。 先日、本場のNew York ベーグルが 美味しいと聞きまして、 興味津々なのです。 食べてみて、 なるほど〜。 私が今まで作ってきた ベーグルとは違いました。 私のもアメリカのも モチモチと表現できる食感なの…
自分以外の人の ルヴァン種の味が 気になるこの頃です。 トランテトロワのパンは しっかり酸味があるタイプでした。 バターをたっぷり塗って ハムチーズサンドにすると、 このパンはこのために作られたのかな? と思えるほど。 おいしいです。
ついに買ってしまいました。 こういうのを期待していたんだ!という 甘酸っぱさで、美味しかったです。 こちらが私が頼んだ「スタンダードA」 という詰め合わせです。 全てのパンが予想の2倍の大きさでびっくり。 1番大きいサワードゥブレッド(写真左上)は…
こんなにクリームたっぷりなのに ぺろりと食べてしまいました。 クリームがふわふわで軽く、 全然油っぽくないのです。 ナッペが上手だと、 こんなふわふわになるのでしょうか。 作った人と握手したいくらい 美味しかったです。
年末に福岡市南区玉川町のパン屋さんで 台湾カステラを買いました。 初めて食べる台湾カステラは、 噂通りのきめ細かさで スフレチーズケーキの食感に よく似ていました。 美味しかったです。
大阪のBird Coffeeの通販で購入しました。 写真は、マスカットとブルーベリー。 切ってない方は、マロングラッセとオレンジ。 パンのようでもあり バターケーキのようでもありました。 好きな味です。美味しいなぁ。
自分のクグロフばかり食べていると お店のってどんなだろうと気になってきて、 メゾンカイザーに買いに行きました。 セーフ。 私のクグロフ、 メゾンカイザーと同じではないけれど、 クグロフの道からは逸れてない、と思う、 よかった、よかった。
家の冷凍庫にパンがなくなったタイミングで ベーグルを買いました。 ・プレーン ・全粒粉 ・くるみあんぱん ・ゴロゴロナッツ ・メープルチェダーナッツ 自分で作るときは、 何も入れないことが多いですが 美味しそうな具材入りは、 選ぶときからわくわくし…
ほかほかしない程度にほんの少し温めると バターと栗の香りが立って美味しかったです。 賞味期限が1週間ほどあるので、 長く楽しめます。
気になっていた奥添製パンのパンが 月に2回ほど、薬院の3Bポッターズで 販売されると知り、 昨日買いに行ってきました。 左から、全粒粉100%のホールウィート100、 サワーレーズン&オーツ、 カントリーサワーです。 どれも、少し酸味があって、 まわりはか…
ダルカレーはパンにつけても美味しいです。 そもそもこのダルカレーが最高です。 これは、福岡市南区の清水町バス停近くにある キャンチョメ102の ニューキャンチョメライス・エビと ラムカツカレー。 もう何度もテイクアウトしてますが、 毎回、あぁ美味し…
これは、通パンで買いました。 生クリームは裏から、 あんこの層を突き抜けて注入という スタイルでした。斬新。 何個でも食べられます。 おいしいなぁ。
抹茶生地に軽めの生クリーム、 甘納豆入りのロールケーキです。 当日は ふわっとしていて、 翌日は カステラを思わせるような しっとり感が出てきます。 ロールケーキは、買うのも作るのも大好きです。
ときどき、どうしようもなく シュークリームが食べたくなります。 さっくりした皮と 濃厚なクリーム、美味しかったです。
気になっていた南大橋にあるベトナムカフェ、 ゴックベトのバインミーを買いに行きました。 左が自家製パテとハムのバインミーで、 右は豚焼肉のバインミーです。 豚肉の炭火焼き風味が なますとパリパリのソフトフランスによく合って 美味しかったです。 フ…
マキイのとなりのケーキ屋さん、 サリューに行きました。 モンブランの中身はスポンジと生クリーム、 優しいお味でした。
冷凍の生地を家で焼いて 自分で作ったつもりになってます。 軽くて柔らかいです。 層も素敵!
メープルシュガーと蜂蜜入りのロールケーキです。 しっとりカステラ風の生地がとてもおいしいです。
平尾にあるカフェ「モモトセ」の ケーキのお店が野間にできていました。 ミルフィーユも ロールケーキもカスタード入り、 好きな味です。 きっとレッスンをしていたら、 今頃モモトセのことが話題に のぼったんじゃないかな〜と思いながら食べました。 昨日…
柔らかい皮にミルク味のクリーム、 菊屋のシュークリームを思い出します。 (菊屋は大分県にたくさんあるお菓子屋さんです。) 好きです!この味。
今年は、タロー屋のパンをよく食べました。 締めくくりは、このゆず酵母のシュトーレンです。 う〜ん、やっぱりおいしい。 ほろ苦い手作りゆずピールも タロー屋さんぽい熟成された旨味のある生地も、 好きな味でした。
ネットのお店「ハイ食材室」で 買い物をするついでに よくパンを買っています。 イタリアのロゼッタと ルクセンブルクのいろいろが 冷凍で届きます。 これが結構美味しくて はまってます。
パンストックの本にも載っていた 2つのパンです。 レシピを見ながら 本物が食べられるなんて なかなかできない 楽しい体験です。
この蕎麦猪口で 毎朝ヨーグルトを食べています。 うちには、なくてはならない器です。 モロゾフのプリンカップで 毎晩焼酎を飲んでいた 祖父を思い出します。
京都の松之助のキャロットケーキが 福岡のDEAN&DELUCAで買えます。 店頭にあったりなかったりするので 博多駅のDEAN&DELUCAに 電話で問い合わせてみたところ、 わざわざ用意してくださいました。 ありがたいです。 松之助のキャロットケーキは 私のよりも…
フェスティバロの唐芋レアケーキ、 スイートポテトです。 甘さとミルク風味の控えめ具合が絶妙で こしあんのようになめらかで やっぱり好きだなぁと食べるたびに思います。
皮が薄くてパリッとしていて 中はしっとり柔らかくて ほんのり感じる酸味も心地よくて 好きな味のパンでした。
アルバムの整理をしていたら、ほぼ食べ物でした。 少し前、誕生日に買いに行ったモンブラン、 美味しかったなぁ… この頃はまだ… なんて感傷的になりがちですが 今夜から猫村さんの実写化ミニミニドラマ (2分30秒)が始まります。 楽しみです、想像するとに…