福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

レッスンの様子

レッスンのクッキーとブール

美味しそうに 焼き上がりました。 ローズクッキーは、 きめが細かくて シャックっとした 食感です。 卵なしの 生クリーム入りというのが ポイントです。

レッスンのおやつ、サンドイッチ

レッスンの おやつにお出ししている きゅうりとハムのサンドイッチです。 パンは、 私が焼いたものです。 レッスンの回数分 パンを焼くことになるのですが、 これがなかなか勉強になるのです! みなさん、お付き合いいただき ありがとうございます。

レッスンが始まりました。

雑穀と胡桃のブールと ローズクッキーの レッスンが始まりました。 どちらも美味しそうに焼けて、 ほっとひと安心です。

レッスンが終了しました。

昨日、 ヴィエノワとアーモンドパイの レッスンが終了しました。 空焼きする タルト(パイ)のレッスンは、 私がやたらと忙しいレッスンに なってしまうのですが、 生徒さんから 美味しかったと言ってもらえると またやりたくなります。 ぜひまたタルトを 作…

レッスンのパイの仕上げ

クレームダマンドの上に たっぷりのアーモンドスライスを のせます。 アーモンドスライスの パリパリ食感が アクセントになって なかなかいいです。

レッスンのアーモンドパイ

パイの空焼きは 慎重に。 ということを レッスンで しつこく言っているのは、 真っ黒に焦がした経験が 私にあるからなのです。 餅を焼くときくらい 慎重に。

レッスンのヴィエノワとアーモンドパイ

ラッピング前の撮影タイム。 自分で使った お菓子やパンは 可愛くて 愛おしいですね。 その上、 おいしく食べられるなんて 最高です。

レッスンのおまけ

シュガーパイです。 パイの切れ端に グラニュー糖をまぶして 焼いています。 これが結構 おいしいと好評で 嬉しいです。 フォークを押し当てて 薄〜くペラッペラに 伸ばすと サクサク軽い食感になります。

レッスンのアーモンドパイ

ルヴァン種入りの ザクザクした練りパイに やわらかめの アーモンドクリームの 組み合わせです。 アーモンドクリームには、 きび砂糖や 卵黄、 ヨーグルト、 スキムミルクなどを ちょこちょこ入れていて、 いろんな種類のコクが 協力して きっと美味しくして…

レッスンのヴィエノワとチョコスティック

美味しそうに 焼けました。 クープが思い通りに開くと 嬉しいですね。 私のヴィエノワの生地は 細長く焼くと 軽い食べ心地が より感じられるように 思いまして、 ヴィエノワじゃない方は スティックパンにしました。

レッスンのアーモンドパイ

ガレットデロワを 意識したアーモンドパイは、 ザクザクしたパイ生地と やわらかめの クレームダマンドの 組み合わせです。 クレームダマンドは、 フードプロセッサーで作ると やわらかくなるような 気がしています。

レッスンが始まりました。

ヴィエノワと アーモンドパイの レッスンが始まりました。 いつもどきどきの初日。 美味しそうに焼けて ほっとひと安心です。 リスドォルで作る 私のヴィエノワは もぐもぐ噛んでいると 口の中で パンがほどけていきます。 ふわふわじゃないのに 軽い感じが…

ねかせ全粒粉のレッスン、ありがとうございました。

先週の土曜日に ねかせ全粒粉のレッスンが 全て終了しました。 たくさんの方に おもしろがってもらえて、 レッスンして よかったなぁと思いました。 お家でも作りましたという メッセージももらって、 にやにや読ませていただきました。 特に食べ比べは、 た…

レッスンの全粒粉のパン

4日間ねかせた方は、 大きく膨らみにくいですが、 その分、味も香りも濃いです。

レッスンの準備

今回のレッスンは、 ケーキ作りからの スタートです。 粉まで振るっておくという 入念な準備をしています。 ケーキを冷ます時間と チョコを固める時間を なるべくたくさん取ろうという 計算です。

焼成前の生地

手前の2つが 4日間ねかせた生地です。 二次発酵後は、 表面が平らになります。 何日もねかせている間に グルテンが緩んだのかなぁと 思っています。

レッスンの生地(パンチ)

パンチをしているときの生地は 固めですが、 発酵後はゆるくなります。 発酵中に 分解が進んだのかなと 微生物の世界を想像しています。

レッスンのコーヒーケーキ

ガスオーブンで焼くと 割れ目に勢いがあります。 よく膨らんだ分 腰折れしやすいので、 焼成後 上から落として 蒸気を抜きます。

レッスンのコーヒーチョコケーキ

シュールでミステリアス。 全体を チョココーティングした ケーキならではの ときめきと 美味しさが ある気がします。

レッスンが始まりました。

ねかせ全粒粉のパンと ルヴァン種と全粒粉のパンのレッスンが 始まりました。 材料はほぼ同じなのに 膨らみ方も焼き色も 香りも違います。 あぁ、楽しい。 焼きあがったものを 半分ずつお持ち帰りです。 〈1月〜2月中旬のレッスンの空き状況〉 2月13日(火)に…

レッスンのラッピング中

カイザーゼンメルと シュトーレン、 完成しました。 シュトーレンのラッピングは、 サンドイッチのラッピングを 参考にしました。 この包み方、 覚えておくと 何かと使えそうですね。

レッスンのシュトーレンとカイザーゼンメル

完成しました。 今回のレッスンは、 忙しめです。 シュトーレンの焼きが遅れると 終了時刻が伸びてしまうので 最初は駆け足で進みます。 皆さん、ついてきてくれて 本当にありがとうございます!

レッスン、シュトーレンの仕上げ

シュトーレン自体が甘いので 粉糖は控えめにすることに しました。 溶けない粉糖は、 うっすらしか くっつかないので こういうとき いいです。

シュトーレンのラッピング

4年前のシュトーレンのラッピングも 確かこんなだったような。 2つお持ち帰りなので 未練なく 1つは 誰かにプレゼントできます。

レッスンが始まりました。

カイザーゼンメルと シュトーレンのレッスンが 始まりました。 (奥に写っているのは柿です) 始まる前から 私はあたふたしていましたが 皆さんに助けてもらって 驚くほどスムーズに進みました。 ほっと一安心です。 ありがとうございました。

レッスンが終了しました。

昨日、クレッセントと リンツァートルテの レッスンが終了しました。 何度も言いますが、 手が込んでるように見えて そうでもない パンとお菓子の組み合わせでした。 ↑おちゃめなクレッセント! 自分で作ったものが かっこいいって テンションがあがりますよ…

レッスンの伸ばし

成形後の様子は 甲殻類っぽいですが、 焼くとパンになります。

レッスンの成形

クレッセント、 伸ばし中。 思い通りには 伸びてくれませんが、 手で引っ張ったり 切り取って別のところへ はり付けたりすると わりと思い通りの形になります。

レッスンのクレッセントとトルテ

クレッセントもトルテも 完成しました。 上手にできましたねぇと みんなで褒め合う時間が なんかいいよねぇと 思うのでした。

レッスンのクレッセント

焼きたてを食べてみると、 まわりがパリッと 中はもちっとして 美味しかったです。 バターとか オリーブオイルとか チーズとか ピーナッツバターとか 油分多めのものが よく合います。