福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

レッスンの様子

レッスンのアーモンドクリーム

アーモンドクリームと言いつつ、 アーモンドパウダーは そんなに多くなくて 薄力粉が多めの配合です。 こうすると、 翌日のべたつきが ほどよく抑えられて 食べやすいです。 さて、今日はすっかり ブログの更新を忘れていました。 元気です。 めずらしく 朝…

レッスンのスイートブール

スイートブールの上の アーモンドクリームは 焼成1分で トロトロに溶けて パンを覆います。 絞り袋でしぼるのが 簡単でおすすめです。

焼く前のヘーゼルナッツケーキ

型の半分くらいの量しかなくて、 本当にケーキになるのかなと 少し心配になる見た目ですが、 40分焼くと ちゃんとパウンドケーキになります。 ベーキングパウダーの力って すごいと思います。

レッスンのラッピング

スイートブールは、 バーガー袋に ひとつずつ入れます。 とても柔らかく、 つぶれやすいので 持ち帰り袋は、 マチが広いものが おすすめです。 先日、ズングリの紙袋を 仕入れましたので、 必要な方はお声がけください。

レッスンのスイートブール

焼く前。 焼いた後。 ぷっくり球体風に 焼けます。 美味しそう!!

レッスンのとりスープ

試食の際、 パンのおともに お出ししているのは、 とりスープです。 鶏を50℃洗いするのが 1番のポイントで、 その後水ですすぐのが 2番目のポイントです。 かぼすと焼ききのこを 添えると、 水炊きの雰囲気。

レッスンのヘーゼルナッツケーキ

ヘーゼルナッツケーキには、 ヘーゼルナッツプラリネペーストを 使っています。 そして、 ケーキの上の黒いつぶつぶは、 皮付きのヘーゼルナッツです。 黒豆ではありません。 黒豆は、パンの方ですよ。

レッスンが始まりました。

黒豆とかぼちゃのスイートブールと ヘーゼルナッツのケーキの レッスンが始まりました。 パンもケーキも 美味しそうに焼けて ひと安心。 このパンは、 お店のオーブンで 焼いたパンみたいな 軽さがあります。 かぼちゃ、すごい!!

食パンとスポンジのレッスン、終了しました。

ワンローフ食パンと スポンジケーキの レッスンが無事終了しました。 スポンジケーキの レッスンでは、 私のデモンストレーションの後に、 皆さんにそれぞれ作っていただく という流れで進めました。 このデモンストレーション形式は、 伝えたいことが とて…

レッスンの食パンとスポンジケーキ

ホシノ丹沢酵母パン種を 使った食パンは、 ホシノ特有の 甘い香りがします。 スキムミルクも 牛乳も入れていないのに ちょっとミルキーな香りが するのです。

レッスンの食パンとスポンジケーキ

食パンもスポンジケーキも よく膨らみました。 よく膨らむと ほっとします。 嬉しい。 スポンジは、 15㎝のものを一台 お持ち帰りです。 誰かのお誕生日会が できます。

レッスンのスポンジケーキ

混ぜすぎと 混ぜ不足の 比較。 左が混ぜすぎ、 右が混ぜ不足、 という二つの状態を 比べてみると、 違いがよく分かります。 試食してみると、 これまた全然違います。 みなさんに おもしろがってもらえることが とても嬉しいです。 1月のはじめにも 再びこの…

レッスンのクロックマダム

今回のレッスンの試食にお出し しているのは、 クロックマダムです。 いい写真が撮れました。 私が参考にしたのは 三國シェフの クロックマダム。 温泉卵で作るのが ポイントです。 三國シェフの パッチン留めが 卵なのも ぜひ見てほしいポイントです。 www.…

レッスンの釜伸び食パン

よく伸びています。 今まで 私がホシノで 食パンを作ると あまり釜伸び しなかったのですが、 こねの途中で ホシノを 加えることにしたら よく釜伸びするように なりました。 よく伸びると 単純に嬉しいです。

食パンとスポンジケーキのレッスン、始まりました。

先週の金曜日から 始まりました。 スポンジケーキの レッスンが おもしろいと好評で 嬉しいです。 「混ぜなさすぎ」と 「混ぜすぎ」を 作ったあと、 「ちょうどいい」を 皆さんに1台ずつ 作ってもらっています。 当初、 スポンジケーキの 持ち帰りはなしと …

レッスンが終わりました。

昨日、 湯種入り豆乳クノーテンと キャラメルクリームのブッセの レッスンが無事終了しました。 試食のサンドイッチは、 ソーセージエッグマフィンでした。 「オレガノの風味がいいね〜」と 多くの方に喜んでいただけて、 私もとても嬉しかったです。 レッス…

レッスンの湯種入り豆乳クノーテン

ふわっふわに焼けました。 短時間発酵のパンを 作っていると 「今です!!今分割してください!」 とか、 「もう焼いて!焼かないとダメになっちゃうよ!」 とか、 生地の叫びを感じます。 なかなかデリケートだなと 思います。

レッスンのブッセ

このままお店に並べたくなる かわいさです。 分厚いので、 食べごたえがあります。

ブッセの絞り

絞りをするときは、 私が近くにいると 気が散るかなと思って スッと離れています。 でも、この日は やたらと近くで撮影。 ご協力、 ありがとうございました。 みなさん、いい調子!

レッスンの湯種入り豆乳クノーテン

もちもち感だけじゃなく ふわっと感も出るように 作りました。 そのまま食べると もちもち感が強めで、 焼き直して食べると ふわっと感が強めに感じます。 また、 そのままかぶりつくのと ちぎって食べるのとでは 印象が変わるのも おもしろいところです。

レッスンの湯種入り豆乳クノーテン

本によると 豆乳の成分は パンを柔らかく してくれるらしいです。 ふわふわ〜

焼成前のクノーテン

二次発酵後の 生地はふっくらフルフル。 焼いたパンみたいに大きいです。 白くてかわいい。

レッスンのキャラメルクリームのブッセ

ブッセの材料は 卵と砂糖と粉のみ。 計量の手間が 少ないというのは お家おやつには 嬉しいポイントです。

レッスンのソーセージエッグマフィン

レッスンの試食でお出ししている ソーセージエッグマフィン またの名を 月見バーガー。 湯気まで撮影できました。 目玉焼き オレガノ入りの豚ソーセージ トマトソース チェダーチーズ入り。 添えてあるのは きゅうりとパプリカのピクルスです。

レッスンのクノーテン

このパン、 みなさんの想像よりも 柔らかいようで、 さわって 驚いてもらえるのが 嬉しいこの頃です。 形はしっかり保ちつつ 多くの水分を 蓄えられるのは 湯種の得意とするところですね。

レッスンのソーセージエッグマフィン

レッスンの試食で お出ししている ソーセージエッグマフィンです。 卵 ソーセージパティ トマトソース チェダーチーズを はさんでいます。 パンは、 バンズ成形で。 持ち帰り生地は、 バンズにしても いいですね。

レッスンが始まりました。

自分で作った クノーテンって、 どうしてこんなに かわいらしいのでしょう! さわり心地も たいへん良いので 揉むのもおすすめ。 それから、 試食のサンドイッチは、 ソーセージエッグマフィンです。 朝マック風です。

プレッツェルのレッスン終了しました。

昨日、 プレッツェルと レーズンサンドクラッカーの レッスンが終了しました。 苛性ソーダを使う プレッツェルのレッスンでは、 私は 生徒さんに 絶対に怪我をさせてはならぬ、と。 生徒さんも うっかり何かやらかしてはならぬ、と。 ぴりっと緊張する レッ…

レッスンのレーズンサンドクラッカー

レーズンを生地にはさんで 伸ばします。 薄く伸ばしても 焼くと膨らむので 大丈夫、 力の限り 薄く伸ばします。

レッスンのレーズンサンドクラッカー

ざっくり切りっぱなしの 気軽さが いいなと 思っています。