2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
クリームなしの小さなシューです。 表面のパールシュガーの 程よい甘さと カリカリ食感が バター風味のシューを 引き立ててくれてます。
焼く前から美味しそうです。 ケーキの上には アーモンドとココナッツをのせます。 メレンゲ入りの ふわっとした口あたりのケーキです。
クランベリー入りと クランベリーとチーズ入りです。 生地に馴染んだクランベリーが チェリージャムみたいで 美味しいです。
ブラウンナッツケーキのラッピングは、 マロンパイ風です。 焼きたてで温かいので バーガー袋で包んでいます。 バーガー袋は紙製で耐油、 薄くてサイズもいろいろあるので ラッピングによく使っています。
思い切って パンチをものすごく弱々しく 入れてみました。 すると、今までの私のパンにはなかった 食感に焼けて 新しい発見がありました。 別人になったつもりで パン作りをするというのも なかなか楽しいです。
↑レシピの動画より 今回のレッスンでは、 ここまでポーリッシュ種を 発酵させることにしています。 私はこれくらい発酵をとることに しましたが、 ポーリッシュ種を どれくらい発酵させるのかは、 人それぞれでパンそれぞれ なのだろうなと思います。 気軽に…
今度は、大きな型で焼いてみました。 パンは、食パンの味で、 あんまり甘くないパン生地に 甘いあんこという組み合わせです。
焼きたては、 パキパキと表面が割れる音がします。 バッキバキに割れることもあれば 少ししか割れないこともあって 毎回じっと観察してしまいます。
ストライプにすると、 あんこの側に隙間ができないという不思議。 あんこから出る水蒸気が 上から逃げるから でしょうか? ストライプあん食パン、 絶妙な位置でスライスしてしまうと 自動的に細切りがたくさんできるという 楽しさもあります。
昨日は久しぶりに窓全開で レッスンしました。 心地よい風が吹いて、 気持ちよかったですね。 この季節を待っていたんだ! と嬉しくなりました。 これからの幸せな気候を しっかり味わいたいです。 明日のレッスンに1席空きがあります。 ご都合の合う方がい…
9月22日(木)10:45〜の フランス食パンと ブラウンナッツケーキのレッスンに 1席の空きがでました。←満席になりました。 ご興味のある方は 9月〜10月上旬のレッスン詳細(2022年)を ご覧ください。 なお、今回の申込受付は 9月21日(水)の午後4時まで とさせ…
EU マフィンカップ M(茶) 50枚入 マフィン型 カップケーキ ケーキカップ ベーキングカップ 日本製 紙型 使い捨て 紙 紙製 焼型 プレゼント お菓子作り 手作り 製菓用品 EU01-50 ハロウィン価格: 740 円楽天で詳細を見る ↑こちらを使っています。 マフィンカ…
断面がキョンシーのマークみたいに なりました。 あんこをくるくる模様にすることは なかなか難しいです。
ハードトーストと呼ぶには、 柔らかめなので フランス食パンという名前です。 ソフトフランス風というのが ぴったりです。 台風、近づいてきました。 怖いですね。 皆さまどうかご安全に。
焼き上がってすぐに きび砂糖を振ります。 ケーキの中には黒糖をしのばせています。 甘さにムラがあると 美味しく感じるかなと 思いまして、 ひと手間かけることにしました。
10月下旬〜11月のレッスン日程は 10月1日(土)のブログでお知らせします。 既存の生徒さんの予約申込みは 10月10日(祝月)からお受けします。 メニュー等の詳しい内容については、 10月10日(祝月)の朝8時頃に ブログに掲載予定です。 その後のレッスンは、 12…
タピオカ ストローセット (ブラック, 500g) タピオカ職人 Amazon 今回のレッスンでは、 タピオカほうじ茶ミルクティを お出ししています。 タピオカの流行に 何年か遅れでのってみました。 大流行のときは、 どこもタピオカが売り切れでしたが 今は選んで買…
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512052234 現在、再販されているそうです。 新しくできた大丸の無印にあったよと 生徒さんが教えてくれました。 このカップ、 レッスンではフランナチュールの カスタード作りに使いました。 最近は、も…
ブラウンナッツケーキは、 バター感がやや控えめのケーキです。 クリームチーズのおかげか 焼きたてでもコクを感じるので 焼いた当日のふわふわ感を楽しむのも おすすめです。
ポーリッシュ種を使わなかった場合の フランス食パンのおみやげ(1/4斤)を レッスンでお渡ししています。 ポーリッシュ種ありと 種なしを比べると ポーリッシュ種の特徴であると言われる 歯切れや発酵風味が感じられるかもしれません。 そして、ポーリッシ…
焼けました。 パキパキと 表面がひび割れる音がすると なぜか嬉しいですね。 今回の食パンは、 一次発酵が1時間半、 二次発酵が1時間ほどの 短時間発酵です。 おかげで山がプリップリです。
久しぶりのレッスンで 舞い上がっていたため、 パンの写真を撮るタイミングを逃しました。 お持ち帰りはこんな感じです。 4つ集めるとなかなかのボリュームです。 今回は、じわりと人気の zunguriの紙袋付きです。
さつまいもペーストを入れたスコーンを イーストで発酵させて作りました。 ちゃんと発酵の味がするのが 嬉しいところです。
最初は砂糖3%から作りはじめて、 2%、1%、0%、と、 どんどん減らしていき、 結局砂糖は入れないことに 決めました。 「なぜかこの食パン、好きなんですよね」 と言ってくれる生徒さんが いるんじゃないかなぁ、 ふふふふふふ、と想像しながら レッスン準備を…
パイ生地を空焼きする横で じゃがいもや玉ねぎなどの具材を焼きました。 こうすると 炒める作業が省けるだけじゃなくて じっくり焼かれた野菜が 甘くなって、 なかなかいいです。
こういうパンがうまく焼けると 腕が上がったみたいな気分になります。 と、書くと うまく焼けてるみたいですが、 そんなことありません。 食感の改良を頑張ります。
モルトパウダーをたくさん入れた生地を 冷蔵庫に一晩入れて 甘くするという方法で 作りました。 ホシノで作ったときみたいな じわじわっとした甘みが出て 結構好きな感じにできました。
食パン型についても おたずねがありましたので 今日は食パン型について書きます。 9月からのレッスンでは 長方形の型、容量1500mlのものを 使います。 この場合は、 生地の頭が型から1cm出るまで 発酵させて焼きます。 1700mlの容量でも焼けますし、 正方形…
オーガニック スム・レラ T70(石臼全粒粉 準強力粉)25kg(大袋)【 アグリシステム 北海道産 国産 ハードブレッド用 小麦粉 送料無料 業務用 有機 ホームベーカリー 食パン レシピ におすすめ パン材料 】価格: 16800 円楽天で詳細を見る 次回のレッスンで…
もうすぐ始まるレッスンの フランス食パンは、 ベタつきがありますが 手ごねでも作れます。 写真のパンは、 汗をかかない程度の頑張り具合で 20分ほど叩きごねをしたものです。 機械で20分こねたものに比べると きめが粗く膨らみもやや控えめですが、 その分…