福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

きな粉と黒糖のスコーン

バターではなく、 生クリームで作りました。 しっとりふわっとした食感は 食べやすいです。

ホップ種のコーンブレッド

苦いパンが焼けました。 ホップを入れすぎたか、 煮出しすぎたか。 噛めば噛むほど 口の中に苦味が広がってゆきました。

シナモンロール

ねじりが強かったかしら…。

レーズン液種のリュスティック

はるゆたかブレンドに代えて作ってみました。 大丈夫でした、問題なく作れました。 リスドォル+キタノカオリ全粒粉とは また違った食感と味ですが こちらも美味しいです。

味噌作り 2回目

持て余していた大豆を せっせと味噌にしています。 後ろにあるのが少し前に作った味噌です。 色が濃く、柔らかくなってきました。

ハードトースト

何が効いたのか、 何重にも重なった梨肌になりました。 中は、きめが粗めです。 15%ほど入れたレーズン液種の こくと甘香ばしさがいい感じに出ていました。

洗い米

気がつけば、 土井善晴先生おすすめの「洗い米」を 2年以上続けています。 洗った米を袋に入れて 炊くまで冷蔵庫に入れておくというのが 土井先生の「洗い米」で、 2日くらいなら 冷蔵庫に入れっぱなしでも大丈夫 という ゆるさが私には合っています。 詳し…

フランナチュール

パイの下に短冊を入れておくと 型から取り出すのが簡単です。 だけど、この短冊を敷くのを 忘れないようにすることが すごく難しいです。 本当に。

BREAD―パンを愛する人の製パン技術理論と本格レシピ(本)

辞典のような分厚い本は、 手に入れただけで 何でもできるような気分になります。 パン教室を始めた頃に 一気に賢くなりたい一心で この本を買いましたが ほとんど見ていませでした。 それを最近になってよく読んでいます。 それぞれの工程がなぜ必要なのか …

キタノカオリのチャバタ

今回は、ルヴァン種を入れずに作りましたが またねちゃねちゃさせてしまいました。 でも、味は好きな感じでした。 薄く切ってしっかり焼き直して食べます。

ラングドシャ

長丸の方が簡単かもしれない? と思いましたが ご覧のとおり難しかったです。

スキムミルクの食パン

スキムミルクをたくさん入れても 砂糖を入れてなければ ミルクっぽさをあまり感じません。 不思議です。

天然酵母 歴史とパンづくりへの応用(本)

ときどき本棚から引っ張り出してきて 読んでいます。 小学生の教科書みたいに文字が大きくて 読みやすいのに、 内容は専門的というギャップがいいです。 私は中古で買ったので、 元持ち主の鉛筆書きのメモがあって、 それもなかなか興味深いです。

クロワッサン作りに使う太口めん棒

この冬、お家でクロワッサンやパイを 作っている方も多いかなと思いまして、 今日は、私が気に入って使っている 大きすぎるめん棒を紹介します。 SA木製太口 樫めん棒 大価格: 1978 円楽天で詳細を見る 直径4.5cmの太口めん棒。 長さが50㎝なので 見慣れなく…

VANERのカルダモンロールとシナモンロール

ついに買ってしまいました。 こういうのを期待していたんだ!という 甘酸っぱさで、美味しかったです。 こちらが私が頼んだ「スタンダードA」 という詰め合わせです。 全てのパンが予想の2倍の大きさでびっくり。 1番大きいサワードゥブレッド(写真左上)は…

レーズンホップ種の自由研究

本物のホップ種は、 マッシュポテトを餌として与えながら 酵母を育てる種なのですが、 そのマッシュポテトを他の炭水化物に変えて 種を育てるという実験を 最近までやっていました。 ちなみにこれは、 砂糖を与えて育てた種で作りました。 良くも悪くも普通…

キタノカオリ食パン

もちもち、もちもち、 いや、ネチネチかも? というパンになってしまいました。 キタノカオリ、 美味しい粉なので、 うまく使えるようになりたいです。

シナモンロール

むっちりとした食感です。 VANERというパン屋さんの カルダモンロールのレシピを お手本にしていますが、 なにしろ本物の味を知らないまま、 種や粉も違うもので作っているので だいぶん異なるものができていると思われます。 でもこの味、結構気に入ってい…

ルヴァン種の食パン

とっても普通の食パンができました。 あんまりルヴァン種っぽい 味や風味がありません。 ほんの少しコクがあるような、ないような。

チョコ入りクロワッサン

前回の反省から、 折り込みのときに 生地をもっと薄く伸ばすようにしました。 おっ、蜂の巣風!! 作り手は層にこだわるけれど、 食べる側はチョコが入っているかどうかの方が 重要なのだそうです。

ラングドシャ

スキムミルクを入れすぎて 喉の奥がヒリヒリするような しつこめのコクが出ました。 次は半分に減らすことにします。

キタノカオリのチャバタ

また溶けました。 粉がもったいないので 攻めた配合はもうやめたいと思っているのですが いざ計量していると 私の手が勝手に、 チョロリチョロリと ルヴァンや水を増やしてしまう…! 反省していますが またやってしまいそうな気もします。

ラングドシャ

くっついてしまいましたが、 目をつぶってチョコレートと一緒に食べると ヨックモックだねと好評でした。

シナモンロール

これもルヴァン種入りです。 こういう甘いパンのときは 隠し味になってくれます。 意外と好きな味でした。 また作ります。

サワードゥブレッド

サワードゥ(ルヴァン種)入りで、 ちょっと酸っぱいパンです。 今回は2次発酵を冷蔵庫でとる方法を 試してみました。

ポリ袋みそ作り

ポリ袋の中で 大豆を潰したり、 米麹と塩を混ぜたり、 発酵させたりして作る 味噌の作り方を見つけたので 試しに作ってみました。 私は結局、フードプロセッサーで 大豆を細かくしたので、 レシピよりもお手軽ではなくなりましたが それでも簡単に仕込めまし…

キタノカオリのチャバタ

水分たっぷり、ルヴァン種も入れて作りました。 ルヴァン種を入れると、 こういうロデブの断面のような 溶けた内層になりやすいのですが、 これは溶けすぎました。 ネトネトネトネト…ネトネトネコ。

チョコ入りクロワッサン

私にしては、上手にできました。 クロワッサン作りは、 コツだらけで楽しいです。 すぐに取り入れられるコツから 分かっているけどなかなかできないコツまで いろいろあります。 完成して、喜んで、反省して、 また次を仕込みたくなりました。