福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

気になる食べ物

ラトビア産クランベリー

キャロットケーキにのせた 赤いクランベリーは、 富澤商店で取り扱っている ラトビア産のものです。 ケーキの飾りに使えそうな 赤い実のことは、覚えておくと いつか役に立つかもしれません。 ちなみに、ラトビア🇱🇻は ↑ここです。

レモン

今年はひとつだけなりました。 猫2個分の大きさです。

オールスパイス

オールスパイスが いろいろなスパイスのミックスではなく オールスパイスという名前の ひとつのスパイスだと 知ったのは わりと最近のことです。 こんな実↑

マッシュポテトの素

フォカッチャに乾燥マッシュポテトを 使っています。 こちら↓は、スーパーにあるカルビーのもの、 こちら↓は、富澤商店のものです。 今回のレッスンのフォカッチャでは どちらを使っても同じようにできました。 あまったら、このマッシュポテトの素を 温めた…

ロールケーキの生クリーム

ロールケーキに使う生クリームは、 脂肪分が40%以上の 種類別が「クリーム」のものがおすすめです。 保形性がいいので巻きやすいです。 メーカー名でいうと、 中沢45%(写真左。富澤商店やマキイにあります。) オーム48%(写真右。写真はグリーンコープのも…

マンゴー牛乳

冷凍のマンゴーピューレ(60g)と 牛乳(90g)をブレンダーにかけて、 グラニュー糖を少し入れました。 上にレモン汁入りマンゴーピューレを 少したらすのがポイントです。 レッスンのときにお出ししています。 台風、近づいてきてますね。 外のあらゆるもの…

梨の裏返し

梨は、表よりも裏がきれいだから 裏返しになってお店に並べられているそうです。 梨農園の友人が教えてくれました。 ちなみに表はこんな感じ↑ Googleで調べるほどでもないけれど、 毎年、梨の季節になると ぼんやり気になっていた謎が解けて すっきりしまし…

冷たい緑茶(ぬるま湯水出し法)

レッスンのときにお出ししている 冷たい緑茶の作り方を よくお尋ねされるので こちらに載せておきます。 (緑茶1リットル程度) 1.お茶の葉15〜20gくらいに40℃のぬるま湯を ひたひたになるまで注ぐ。 2.5分くらい待つ。 3.冷たい水を注ぐ。 4.茶こしでこす。…

抹茶

今月の抹茶ケーキに使っている抹茶は、 一保堂の初昔です。 一保堂に電話で相談したところ ケーキ用ならと、こちらを勧めてくださいました。 製菓用ではない抹茶をケーキ作りに使うのは お値段的に悩むところなのですが、 こちらの抹茶は40g、648円という 比…

赤飯

パンだけじゃなくお米も食べてます。 砂糖を少し(2合につき3gほど)入れると 知り合いのお母さんが作ってくれた 大好きな赤飯の味に近づくことを 最近大発見しました。 と、舞い上がっていたら 砂糖入り赤飯のレシピは検索すると けっこう出てきますね。 そ…

ネーブルのジャム

今月のスコーンの試食には、 ネーブルのジャムを添えてお出ししています。 ネーブルは薄皮をむく必要がなく、種もないので とても作りやすかったです。 今なら国産のものが手に入りやすいのも 嬉しいところです。

ホシノ丹沢酵母フランスパン種

2019年4月からこちらの酵母に変えました。 (以前は、ホシノ丹沢酵母を使用) ホシノ丹沢酵母に比べると 麹の風味や旨み、甘みが控えめなパンが できるように思います。 教室で25gから購入できます。

全粉乳

全粉乳は、 脂肪分を取り除いた脱脂粉乳よりもミルク味が濃く、 美味しいミルクパンが焼けそうな味がします。 と言いつつ、今回はパンには使わずに サイドメニューの さつまいものポタージュに使っています。

もちもちチョコパンに使っているチョコレート

カレボーの58%と、 ベリーズの46%チョコチップを使っています。 カレボーの直径1㎝程度の大きさは、 食べたときにチョコレートを感じられ、 ベリーズの3〜4㎜程度の小粒は隅々まで チョコ味を行き渡らせられる、 という理由でこの組み合わせです。

もなかの皮

レッスンの試食でお出ししているもなかの皮は、 富澤商店で購入できます。 ピンクや 緑も!! 自分で炊いたあんこで もなかが作れると嬉しいですね。

サイドメニューのスープ

白菜と白花豆のスープは、 白菜をじっくり炒めて作っています。 くたくたになるまでよく炒めると、 なぜか貝っぽい味がしてきます。

アムシュティー

今月のいちじくと紅茶のジャムに使用している 紅茶は、アムシュティーのアールグレイです。 渋みや苦みが少なく飲みやすい茶葉を 厳選しているとのこと。 香りも優しくて使いやすいです。

国産極上粒あん

レッスンのデザートに使ったのは、 富澤商店のあんこです。 極上と言うだけあって、とても美味しいです。 さらりと軽く、甘さがちょうど良くて あんこだけでもたくさん食べられそうです。

ドライいちじく

今月のレッスンでは、 こちらの乙女なパッケージのいちじくを使っています。 大粒がごろごろ入っていました。

カレボーの小粒チョコレート

今月のバナナとチョコのパンに使っているのは、 カレボーのチョコレートです。 「日本人に好まれやすいチョコ」と パッケージに書いてあった通り、 酸味や苦味がマイルドで 食べやすいチョコレートでした。 直径1cmの小粒がパンやお菓子に 混ぜこみやすいの…

よつ葉のドイツ産バター

モカロールのバタークリームには、 よつ葉から出ているドイツ産の無塩バター↑を 使っています。 ↑こちらは国産のよつ葉バターです。 比較するとドイツ産の方が柔らかいので、 クリームに使うと食べやすいかなと思いまして。 (もちろん、国産のものでもうま…

シュトーレンの栗

今月のシュトーレンに使っているのは こちらのカスタニエです。 栗の風味がしっかりあるので こちらを使うことにしましたが、 渋皮煮でも甘露煮でも作れます。 渋皮煮で作るとカスタニエで作るよりも ボリュームがでますし、 黄色い甘露煮で作ると断面がかわ…

いちじくバター

いちじくジャムとバターを練って作りました。 そのまま食べても大満足ですが、 それでは罪悪感が大きすぎるので パンにのせて食べています。(でも山盛り) サンタも走ってやってくるおいしさです。

ミルクティ

欲しいと思った気持ちの大きさ分だけ たくさん作ってしまうことがよくあります。 寒い日、サーバーいっぱいできました。

チョコレート

レッスンのブラウニーには、 ヴァローナのグアナラ70%を使っています。 卵や砂糖を入れても チョコレートの味や香りが薄まらず、 ケーキ屋さんに負けないくらい 美味しいお菓子ができます。 私にとっては高級チョコレートですが、 ここぞというときは頼りに…

山清のつぶあん

試食の食パンのおともに バターと一緒に添えてお出ししているのは、 山清のつぶあんです。 甘さ控えめ、ビートグラニュー糖の優しい甘みが 美味しいです。 こちらは富澤商店で手に入る、 特別栽培小豆を使った山清のつぶあんです。 こちらも絶品!

ルアーパックバター

試食のとき、食パンに添えてお出ししているのは、 ルアーパックバターです。 酪農が盛んなデンマーク産というところに惹かれて こちらにしました。 心地よいミルク風味のバターです。

くるみのアク

重曹水で茹でてみました。 むくむく湧くカプチーノのような大量のアク、 お湯は栗を茹でたときみたいに真っ黒! 汚れが落ちたのか? ポリフェノールがでてしまったのか? できあがったくるみは、 えぐみが減って軽やかな味でした。

シーズニングソースとナンプラー

今月のサイドメニューに使っている調味料です。 シーズニングソースは ヘルシーボーイブランドのものを、 ナンプラーは、ティパロスというメーカーのものを 使っています。 シーズニングソースの赤ん坊(ヘルシーボーイ?)の 絵がシュールです。 ボーイにし…

桃は皮ごと食べてしまうことに決めたら 切り分けのハードルが下がりました。 皮のうぶ毛は手でこすって洗い流しています。 唇がチクチクしそうなので、念入りに。