福岡市南区 パン教室 oak

福岡市南区の自宅で「パン教室オーク」を開いています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ピタパン

ファラフェルサンドが 好きすぎて、 ピタパン研究をしています。 ファラフェルの研究もしたいです。

コーンブレッド

左から コーンブレッド、 サワードゥ少しのコーンブレッド、 サワードゥたっぷりのコーンブレッド。 サワードゥを入れると しっとりします。 大きさが違うのは、 膨らみ具合の違いではなく 生地量の違いです。

イーストの香りの食パン

粉 100% 塩 2% 砂糖 4% 水 68% イースト0.8% バター 4% イーストそのものの香りは あまり良くないのですが、 イーストが醸し出す香りは パンらしい香りで 結構好きです。

サワードゥブレッドのモニョっとした食感

また焼いています。 発酵を少し長くしたら 生地が少し溶けて よりモニョっとした 食感になりました。

レモンケーキ

不思議な形に 焼けてしまいました。

カレンズとピーカンナッツとオレンジのサワードゥブレッド

パンの水分量と 発酵具合を 微調整中です。 ついでに焼成温度も 確認。 冷凍庫に パンがたまってゆく この頃です。

シンプルなサワードゥブレッド

サワードゥならではの 独特のポニョンとした食感です。 とてもいい感じに できあがりました。 レッスンでは、 具材(カレンズ、くるみ、オレンジ)ありを 紹介しますが、 具材がないタイプも ぜひ試していただきたい! ということで、 試食は こちらのシンプ…

レッスンが終了しました。

先日、 バブルフォカッチャと キャラメルバナナケーキの レッスンが終了しました。 バブルフォカッチャは、 写真のようなコイルパンチで 生地をつくりました。 コイルパンチの良さは、 誰でもだいたい同じ強さの パンチが入れられるところかなと 思っていま…

AIが作ったパン

このパンを もっと美味しそうに見せてと chatGPTに言ったら こちらができあがりました。↓ おぉぅ! レーズンとくるみを増やすとは! なかなかやるなぁ。 断面の大きさが違うところが くすっと笑えます。

マルドンの塩

MALDON マルドン シーソルト 125g マルドン Amazon フォカッチャに 振りかけている 結晶塩は マルドンの塩です。 この塩は ぽりっと噛むと しょっぱさが 増してきます。 じわじわ塩が効いてくる感じが いいなと思っています。

ミナミノカオリ全粒粉

【業務用】太陽製粉 ミナミノカオリ 全粒粉 500g 太陽製粉 Amazon 次回のサワードゥブレッドで使う 全粒粉を紹介します。 こちらのミナミノカオリの全粒粉は、 ぬか臭さがあまりなくて 使いやすいです。 酸化するとよくないので 冷蔵庫保管がおすすめです。 …

返信しました。

5月〜6月上旬のレッスンに お申し込みしてくださった 皆さま全員に返信しました。 材料等ご注文の方には、 「〜承りました。」 とお返事しています。 注文内容に誤りがありましたら お知らせください。 ミナミノカオリ全粒粉の ご注文は 4月20日(日)まで 受…

はじめての方へ

まもなく朝9時より はじめての方の申込みを お受けします。 レッスンの内容については、 4月14日のブログ 「5月〜6月上旬のレッスン詳細(2025年)」を ご覧ください。 ご都合の合う方が いらっしゃいましたら ご連絡ください。 お申込み、心よりお待ちして…

レッスンのお申し込み、ありがとうございました。

昨夜はレッスンにお申し込みいただき、 ありがとうございました。 今回は土曜日にお申し込みが集中してしまい、 残念ながらお受けできなかった方には 申し訳ありませんでした。 ご都合を調整してくださった皆さま、 本当にありがとうございました。 さて、次…

5〜6月上旬のレッスン詳細(2025年)

〈スケジュール〉 平日10:45~2時間半〜3時間程度 土曜日11:00〜2時間半〜3時間程度 全て終了しました。 〈予約受付開始日について〉 今までにパン教室oakのレッスンを 予約したことがある方を対象に 4月14日(月)夜21時から レッスンのお申し…

カレンズとくるみとオレンジのサワードゥブレッド(5〜6月レッスン)

5〜6月のレッスンメニューを ご紹介します。 今回のパンは「サワードゥブレッド」 サワードゥとは、 小麦粉と水だけで発酵させた 発酵種(別名:ルヴァン種)のことです。 このサワードゥを いつもよりもたくさん使って パンを焼き上げます。 生地には、 全…

きな粉と黒糖とピーカンナッツのほろほろクッキー(5〜6月レッスン)

5〜6月のレッスンメニューを ご紹介します。 今回は、 ポルボローネやスノーボールと呼ばれる ほろほろと口の中で崩れるタイプの クッキーを作ります。 使用するのは、 吸湿性のある黒糖です。 これにより、 しっとりした独特の食感に 仕上がるのが特徴です…

カレンズのサワードゥブレッド

これを見て、 黒いつぶつぶが 怖くなったら 負けです。 ぞぞぞ。

カレンズとオレンジのサワードゥブレッド

生地がウルウルしています。 ウルウルしているというのは、 気泡膜に艶がある状態を指します。 ルヴァン種を入れると、 このウルウル現象が よく起きます。

ゴールデンヨット

ゴールデンヨット(日本製粉) / 1kg 富澤商店 最強力小麦粉 TOMIZ Amazon バブルフォカッチャに 使っています。 成分は、 蛋白13.5±0.5% 灰分0.46±0.04% たんぱく質が多いのが特徴ですが、 灰分も意外と多いのが 私が気に入っているポイントです。 おかげ…

サワードゥブレッド

本場のものより 酸っぱくないですが、 生地はポニョンとしていて、 サワードゥ(ルヴァン種)が 効いてるなぁと感じる パンです。 5〜6月のレッスンでは、 このパンに具材を入れる予定です。 どんな具材が合うかな? ただいま試作を重ねています。

5月〜6月上旬のレッスン日程

レッスンの詳細については、 4月14日(月)朝8時☀️の ブログでお知らせします。 〈予約受付開始日について〉今までにパン教室oakのレッスンを 予約したことがある方を対象に 4月14日(月)夜21時から レッスンのお申し込みを承ります。 初めての方は、 空きがあ…

4月19日(土)レッスン空きのお知らせ

4月19日(土)11:00〜のレッスンに 1席の空きが出ました。←満席になりました。 バブルフォカッチャと キャラメルバナナケーキのレッスンです。 ご興味のある方は 3月〜4月のレッスン詳細を ご覧ください。 はじめての方もお気軽にどうぞ。 なお、こちらの申込…

レッスンのキャラメルバナナのケーキ生地

もうすでに美味しそう! キャラメルとバナナ、 ラム酒、チョコレート。 よく合います。 南国者どうし、 相性がいいのでしょう。

カレンズのサワードゥブレッド

カレンズが 発酵種の何かを吸って 美味しくなっている 気がします。

4月7日(月)レッスン空きのお知らせ

4月7日(月)10:45〜のレッスンに 1席の空きが出ました。←満席になりました。 バブルフォカッチャと キャラメルバナナケーキのレッスンです。 ご興味のある方は 3月〜4月のレッスン詳細を ご覧ください。 なお、こちらの申込受付は 4月6日(日)朝8:00までと さ…

バブルフォカッチャをより柔らかく作るために

最後のパンチのときの 生地温度が 低くない方が より柔らかく焼き上がると 感じています。 20℃あると、 とてもよかったです。

11周年

(昨年剪定されて 池がよく見えるようになりました。) おかげさまで パン教室11周年を 迎えることができました。 ありがとうございます。 この機会に 10年分の桜(4月1日撮影)を 振り返ってみます。 では、1周年↓から〜 桜はもりもり、ちょうど満開! 池に…