2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ホシノ酵母の顆粒を 入れて作ってみました。 生地の伸びがいいような 気がしています。 ファラフェルと フムスと ハリッサを 合わせたら最高になるはず。
軽くて口溶けがいい フォカッチャです。 パンの口溶けがいいというのは、 少ない咀嚼回数で 飲み込める感じを 指します。
チキンカレーに使っている スパイスは、 アメ横大津屋で購入しました。 たくさん必要な方には、 お買い得でおすすめです。 アメ横 大津屋 シナモン 原形 おうちカレー ハーブティー ハーブ カシア カシャ cinnamon しなもん 桂皮 ケイヒ 肉桂 ニッケイ (50g)…
家の前の桜が 開花しました。 昨年剪定されて 木が小さくなったので、 ピンクが濃いめに 咲く予感!
キャラメルバナナケーキに 使っているのは、 ヴァローナのバトンショコラです。 昨年の秋に このチョコレートを使った パンのレッスンを 計画していたのですが、 それが直前にボツになりまして。 そのとき購入していた チョコレートが ここで登場というわけ…
先日の スペシャルレッスンの様子。 丸めや成形の実演を交えながら、 丁寧に教えていただきました。 お話を伺う中で、 私が気をつけていた点が 実はそんなに気にしなくてもいいことだったり、 逆に重要視していなかった点が 注意すべき点だったりと、 非常に…
カレーづくり用に 小さな乳鉢を購入したと 自慢していたら、 「乳鉢、欲しい!」という 生徒さんが意外と多くて ちょっと嬉しかったりします。 というわけで、 こちらで紹介します。 私はヨドバシで買いました↓ https://www.yodobashi.com/product/100000001…
重曹を入れた生地で 作ってみたら すごく饅頭味になりました。 饅頭風味は 重曹がつくっていたのですね。 なるほど。
なんとなくしっとりしてると思ったら 湯ゲルだったんですね! くらいの湯ゲル加減のパンを 目標にしています。 でも、 自分で作っていると 湯ゲルをたくさん入れたくなります。 せっかくの手間ひまを はっきり感じたいという 気持ちになるのです。
たくさんできました。 こうして撮ると 50個くらいあるように 見えます。 正確には 24個です。
初めてのフォカッチャレッスンは 2015年7月。 リュスティック(写真手前)の生地で フォカッチャ(写真奥)も 作るというレッスンでした。 ドライトマトとバジル、チーズ入り。 粉は、メルベイユ。 パンチで作る ハード系フォカッチャでした。 続いては2016…
4月1日(火)10:45〜のレッスンに 1席の空きが出ました。 (現在、2席空きがあります。) バブルフォカッチャと キャラメルバナナケーキのレッスンです。 ご興味のある方は 3月〜4月のレッスン詳細を ご覧ください。 なお、こちらの申込受付は 3月31日(月)朝8:…
レッスンで使っているのは こちらのオリーブです。 やや酸味が強めで、 フォカッチャ生地に よく合います。 この酸味が 乳酸発酵によるものだと 知ってから ますますオリーブが 好きになりました。
灰分が高めの オーションという粉を 使ったら、 小麦の香り豊かな パンになりました。 オーションは、 二郎系ラーメンに 使われている粉だそうです。
5月〜6月上旬のレッスン日程は 4月7日(月)のブログで お知らせします。 メニュー等の詳しい内容については、 4月14日(月)の朝8時に ブログに掲載予定です。 既存の生徒さんの申込みは 4月14日(月)21時から お受けします。 誠に申し訳ありませんが、 初めての…
ラムレーズン 入り。 宮崎出身の友人のことは いつもチーズ饅頭とセットで 思い出します。
バブルフォカッチャと キャラメルバナナケーキの レッスンが始まりました。 バブルフォカッチャは、 ちょっと酸っぱい グリーンオリーブをのせます。 このオリーブの酸味は 乳酸発酵によるものなのだそう。 発酵つながりだからなのか フォカッチャによく合い…
カップケーキに使う グラシンカップを 販売しています。 80枚 100円です。 ケーキ専用です。 パンには使えません。 全くはがれなくて 紙ごと食べなくては ならなくなるので ご注意を!
バナナは、 火を通すと酸味が出て、 その酸味が ケーキのアクセントになって いいなと思っています。 次回のレッスンは、 そんなバナナのケーキです。
バブルフォカッチャは、 こんな感じで 型に入れます。 丈夫な生地なので 引っ張っても 叩いても大丈夫。 型がなくても大丈夫。 こちらのレッスン、 4月1日(火)10:45〜 1席空いています。 ご都合の合う方が いらっしゃいましたら、ぜひ。 初めての方もお気軽…
この日は、 何度撮影しても なぜか スコーンから ぽやぽや感が出ました。 特に右奥。 天使みたいな ぽやぽやで 実は気に入っています。
前回、反響のあった パン職人 山野さんのレッスン 2回目を3月22日(土)に 開催することになりました。←満席になりました。お申し込み、ありがとうございました。 プロの技を間近で見て お話しが聞ける レッスンです。 ご興味のある方は、 ぜひこの機会にお申…